トップ »  協議会からのお知らせ »  「食と農林水産業の地域ブランド協議会」について(入会のご案内)

「食と農林水産業の地域ブランド協議会」について
(入会のご案内)

「食と農林水産業の地域ブランド協議会」とは

地域の農林水産物・食品について、地域の特性を活かした付加価値を付けて販売し、消費者の支持・信頼を得ようとする地域ブランド化の取組が全国各地で行われています。

この地域ブランド化の取組を効果的なものとし、かつ全国に広げていくため、地域ブランド取組主体、地域ブランド支援者(アドバイザー・プロデューサー等)、加工・流通・販売等の事業者、地方公共団体や関係団体等が集まって、互いに情報交換や交流を行うための場として設立されたのが、「食と農林水産業の地域ブランド協議会」です。(平成19年11月設立。)

01.jpg 02.jpg 03.jpg

協議会の活動

1.会員が実際に集まって行う活動

  • 有識者による講演会、パネルディスカッション、セミナー等の開催
  • 会員同士の交流・情報交換   等

2.ホームページやメールを活用した活動

  • 先進的取組事例の紹介
  • 地域ブランド化に取り組む地域からの活動状況の紹介
  • 地域ブランド化を支援しようとする方からの活動状況の紹介
  • 地域ブランドをめぐるさまざまな情報(政策動向、支援事業など)の提供   等

3.その他

  • 会員同士の「つなぎ役」としての活動
    (例)地域ブランド産品を取り扱いたいので産地を紹介して欲しい。
    地域ブランド化を推進したいので専門家を紹介して欲しい。
04.jpg
05.jpg

会員数

772(平成25年3月21日現在)

地域ブランド取組主体・生産者団体 184
アドバイザー・コンサルタント 259
加工・流通・販売の法人等 73
地方公共団体 151
その他 105
06.jpg

会員間の交流を促進するため、会員情報の一部を公開しています。

会費

無料

幹事

○個人幹事
会長 上原 征彦(明治大学大学院グローバルビジネス研究科教授 元食料・農業・農村政策審議会会長)
荒井 寿光(知財評論家(元特許庁長官))
荒蒔康一郎(元キリンホールディングス株式会社 会長)
大木美智子(財団法人消費科学センター 理事長)
金子 和夫(金子和夫事務所株式会社 代表取締役)
澁澤  栄(東京農工大学大学院農学研究院教授)
土肥 一史(日本大学法学部知的財産専門職大学院教授)
林  良博(東京大学名誉教授、前食料・農業・農村政策審議会会長)
○団体幹事
財団法人魚価安定基金
財団法人食品産業センター
全国農業協同組合連合会
社団法人全国木材組合連合会
社団法人農林水産・食品産業技術振興協会

事務局

株式会社ブランド総合研究所内 「食と農林水産業の地域ブランド協議会」事務局

入会方法

「食と農林水産業の地域ブランド協議会」に入会を希望される方は、「設立趣意書」と「規約」を必ずお読みいただき、同意の上、入会をお申込みください。個人情報の取り扱いについて。(PDF)

[ ファックスまたは郵送でのお申込み ]
ファックスまたは郵送でのお申込みの場合は、下記の入会申込書に必要事項をご記入の上、次項の宛先までお送り下さい。

お問い合せ先・入会申込み先

〒105-0001 東京都港区港区虎ノ門1-8-5
「食と農林水産業の地域ブランド協議会」事務局
(株式会社ブランド総合研究所内)
TEL:03-3539-3011(事務担当 加藤、森)
FAX:03-3539-3013

協議会に関する資料

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

このページの先頭へ

協議会事務局

「食と農林水産業の地域ブランド協議会」は、食品と農林水産分野で地域ブランド化を進める地域・団体等と、その支援者等から構成され、情報交換や交流を行っています。農林水産省食料産業局新事業創出課と株式会社ブランド総合研究所の共同事務局で運営しています。
>地域ブランド協議会についての詳細
  • 農林水産省バナー
  • 農林水産省・知的財産・地域ブランド情報
  • まちむら交流機構バナー
当サイトへのリンクはこちらのバナーをお使いください。 食と農林水産業の地域ブランド協議会バナー
詳しくは「リンクについて」をご覧下さい。